Fateシリーズとは?初心者向けにアニメの見る順番も含めてご紹介!

 昨年シリーズ20周年を迎えた『Fate』シリーズですが、これまで数多くのシリーズが制作、放送されてきました。今年新たにシリーズのアニメ化としてTVアニメ『Fate/strange Fake』の第1話「英霊事件」が、2024年12月31日『Fate Project 大晦日TVスペシャル 2024』内で先行放送することが発表されました!そこで、改めて『Fate』シリーズとは何なのかをご紹介します!どれから観ればいいのか?と迷っている方向けにお勧めのアニメの見る順番も加えてご紹介したいと思います!

Fateとは?基本的なストーリー概要

Fate』シリーズとは、2004年発売のPCゲーム『Fate/stay night』から始まるアニメ、映画、スピンオフを含めた全27作品の総称のことを指します。                                          あらゆる願いを叶える万能の願望器「聖杯」を賭けて、過去の神話の英雄や伝説上の存在を「サーヴァント」と呼ばれる使い魔として現代に召喚する魔術師達のバトルロワイヤル「聖杯戦争」と、それに関わる人々の人間模様を描いています。

この魔術師達を「マスター」と呼び、それぞれ自身が召喚した「サーヴァント」に対する絶対命令権である「令呪」というものを所持しています。この令呪はサーヴァントの意志に関係なく発揮される命令権でもあります。それをどの状況で使用するかや、サーヴァントにも意思があるので、マスターとサーヴァントとのコミュニケーションやマスター同士の駆け引きといったシーン、そしてサーヴァント同士の戦闘シーンが見どころとなっています。

各シリーズのオススメ視聴順は?

1.TVアニメ「Fate/stay night」(1シーズン全24話)2006.1-

やはり一番最初に見るべき作品は、スタジオディーン制作の『Fate/stay night』(2006)をお勧めします。『Fate/stay night』は、それぞれ結末が異なる物語の分岐が3種類用意されており、物語のメインとなるヒロインもそれぞれのルートで異なっていますその中でも主人公である衛宮士郎のサーヴァントであるセイバーをメインヒロインとして、彼女が聖杯を望む理由と、彼女にとっての救いを描いた、通称セイバー(Fate)ルートと呼ばれるルートをアニメ化した作品です。             15年以上昔のアニメで今見ると映像が古く、アニメオリジナルの展開も含まれていますが、「Fate」シリーズ全体としてのメインヒロインでもあるセイバーにスポットを当てた貴重な作品ですので、最初に押さえておくべきだと思います。

2.TVアニメ「Fate/Zero」(2シーズン全25話)2011.10-

続いては、この後に紹介する『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』と言いたいところなのですが、私はここで『Fate/Zero』を次に観るべきアニメにお勧めします。原作はシナリオライター兼小説家の虚淵玄先生の『Fate/stay night』のスピンオフ小説です。ここ数年のムーブに乗って言えば、『鬼滅の刃』の制作会社でも有名なufotableが制作を手掛け、その作画の質や演出が高く評価されたことからufotableが出世する一役を担う作品となりました。               『Fate/stay night』の前日譚に当たる「10年前の第四次聖杯戦争」を詳細に描いた作品と位置付けられてはいるのですが、ところどころ『Fate/stay night』と矛盾する点が見受けられ、視聴する中で「ん?」となることがあると思います。その点に関しては、原作者の那須きのこさんが「(Zeroは)stay nightと条件は同じだけど微妙に違う世界」とコメントしているので、パラレルワールドの一種として理解されています。それでも物語としての大まかな流れは変わっていないので、10年前に、何があったのかを、この作品の主人公の衛宮切嗣の視点から、「正義」という言葉をキーワードに理解することができる作品となっています。

これは 始まり(ゼロ)に至る物語――

3.TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」(2シーズン全25話+特典映像1本)2014.10-

続いて3作目は、『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』です。『Fate/Zero』を観た上で観ることで、感情移入がよりしやすい作品だと思います。実は、劇場アニメとしてスタジオディーン制作の『Fate/stay night Unlimited Blade Works』が2010年に公開されているのですが、こちらはかなりの尺をぎゅっと詰め込んだ形になっているので、カットされている場面もかなりあり、スピーディに展開が進むようになっているので、劇場版は余裕がある人は見る程度で構わないと思います。                                          こちらの作品は『Fate/stay night』(2006)とは異なり、メインヒロインは魔術師の遠坂凛となっており、遠坂凛ルートと呼ばれるルートをアニメ化した作品です。これから士郎が歩むことになる険しい道と、それを突きつけられてなお揺るがぬ彼の決意を描いています。主人公の士郎に焦点を当てた物語でもあり、彼の見せ場である対アーチャー戦と対ギルガメッシュ戦は必見です。                                  原作の凛ルートにはエンディングがTRUE ENDとGOOD ENDの2つ用意されているのですが、TVアニメはTRUE ENDで終わります。ですが、GOOD ENDもBlu-ray Box IIの特典として映像化されていますので、もし観る機会ができたのならば、観ておいて損のない内容となっています。

4.映画「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」(劇場版3本)

これら3作品を観た上で、『Fate/stay night』を締めるにふさわしいのが、映画『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』です。メインヒロインに間桐桜を置いた、桜ルートと呼ばれるルートを劇場アニメ化した作品となります。この作品、ufotable制作の劇場版三部作として2017年10月、2019年1月、2020年8月と、かなり大掛かりな映画となっています。しかも、そのスケールに見合った内容となっており、『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』の作画も素晴らしいのですが、特に戦闘シーンは『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』はそれをはるかに凌駕するほどの素晴らしい作品となっていす。                                          内容としては、他2つのルートでは語られることのなかったそもそもの物語の発端である聖杯の謎や聖杯戦争の真実といった物語の核心部分を巡って伝奇色、ホラーテイストの強い物語になっているおり、セイバー&凛ルートとは一味違うシナリオが見どころです。

5.その他派生作品

そのほかの『Fate』シリーズの作品はすべて『Fate/stay night』時空からとある時点ストーリーが分岐したパラレルワールドとしての作品であり、ストーリーが独立しているので、好みの順番で視聴すれば構わないと思います。あえて付け加えるのならば、『ロード・エルメロイII世の事件簿』のみ同じ世界線である『Fate/Zero』から10年後の後日譚となっているため、こちらは続けて視聴してもいいかもしれません。                                            ここですべてのシリーズを紹介するのはかなりの長さになってしまうので、その中でもいくつか派生作品を挙げておきます。

  • Fate/Apocrypha』(2017年)
  • ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』(2019年)
  • Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』1期-4期、映画2作
  • Fate/Grand Order』シリーズ3作、映画2作
  • 衛宮さんちの今日のごはん』(2018年)
  • Fate/EXTRA Last Encore』(2018年)

※『Fate/Grand Order』シリーズに関しては、派生シリーズすべてを視聴した後にゲーム、アニメの順でプレイ、視聴をお勧めします。

おまけ

ここまでご紹介してきた『Fate』シリーズですが、じつは原作であるPCゲームの『Fate/stay night』は元は実は、エロゲーなんですよね。聖杯戦争を巡りサーヴァントが繰り広げる異能バトルはエロゲーというジャンルでは異質ながら、その重厚な世界観、各キャラの信念を壮大に描いたストーリーに多くのユーザーが圧倒され、大ヒットを記録しました。間違いなくエロゲーで最も大きな成功を収めた作品です。そして、実は原作者の那須きのこ先生の初作である『月姫』もエロゲーなのですが、売り上げも『Fate/stay night』に引けを取らず、人気が高いので、ぜひこちらもご覧になってみてください!

まとめ

観る順番としては、私個人としては、以下に並べてあるような順番で観るのが一番Fateの世界に没入できるのではないかと思いました。那須きのこ先生原作の作品は、『Fate』シリーズのほかにも『空の境界』や『魔法使いの夜』もあり、『魔法使いの夜』に関しては劇場アニメ化も決定しているので、ぜひ観に行ってはいかかでしょうか?

(1)『Fate/stay night』(2006)                                                ↓                                              (2)『Fate/Zero』                                          ↓                                              (3)『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』                          ↓                                                  (4)『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』                                   ↓                                                              (5)その他好みの派生作品                                              ↓                                                        (6)『Fate/Grand Order』

コメント

タイトルとURLをコピーしました